六甲高山植物園 ~ 初秋…かな? ※2/2 ※コメント欄は、閉じております。 2017/09/08(金)。前記事の続きです。 ・アップは、二回に分けております。 ・画像は、撮った順なので、分類等で関連性はありません。 ・画像だけです。{%一言… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月15日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 初秋…かな? ※1/2 ※コメント欄は、閉じております。 2017/09/08(金)。六甲高山植物園に行ってきました。 ・アップは、二回に分けております。 ・画像は、撮った順なので、分類等で関連性はありません。 ・画像だけ… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月14日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 後編 ≪カタクリ 他≫ ※コメント欄は、閉じております。 2017/04/13(木)。前記事の続きです。(^^ゞ お昼ご飯を食べてから、再び、花巡りに。 カタクリ(片栗、ユリ科) カタクリは、晴れていないと開花しないし、早く行かなきゃ花が終わっちゃうし… 花が終ると、融ける様に地上… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月18日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 前編 ≪ミズバショウ 他≫ ※コメント欄は、閉じております。 ※しょーむないのも含めて、色々と撮りましたので二回に分けました。 2017/04/13(木)。六甲高山植物園に行ってきました。 この日の開花状況は、 ※クリックで、チョット大きくなります。 もちろん咲い… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月17日 続きを読むread more
六甲登山 ~ 高山植物園特別開園、岡本梅林 (2017) ※前編 2017/02/25(土)。殆ど下りなので、登山という程ではないんですが…(^^ゞ ※前編は「六甲高山植物園」、後編は「岡本梅林公園」です。 今年も、六甲高山植物園の特別開園に行ってきました。 六甲高山植物園には、冬季休園期間があります。 高山植物なので、冬場… トラックバック:0 コメント:18 2017年03月03日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 紅葉、黄葉(2016) 2016/11/18(金)。木々の葉っぱの色付きを見に行ってきました。 昨年も、この時期に行ったので、2016年バージョンです。(^^ゞ 六甲高山植物園は、海抜865mにあるので、木々の色付きは平地より早いです。 なので… ちょっと、遅かったかも。(^^ゞ 車で行き、西門から入り… トラックバック:0 コメント:26 2016年11月24日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ ニッコウキスゲ、エーデルワイス 他 ※コメント欄は閉じております。 2016/06/03(金)。前記事、六甲高山植物園の続きです。(^^ゞ ※この日の、開花状況、園内マップは、前記事に載っています。 この日は、ニッコウキスゲもエーデルワイスも見頃で、綺麗なのが多かったです。 こんなにイイ状態は、初めてかも。… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月09日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ ヒマラヤの青いケシ、コマクサ 他 ※コメント欄は閉じております。 2016/06/03(金)。六甲高山植物園に行ってきました。 開花状況(2016/6/2現在) この日の園内マップは、 クリンソウの群落を見たかったのですが、今年も、行けませんでした。{%がっかり(orZ)w… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月09日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 春の花 ※後編 2016/04/19(火)。前記事の続きです。 思ってた以上に色々と咲いていたので… 今回は、殆ど、花名と画像だけです。(^^ゞ ヒダカソウ(日高草)、キンポウゲ科の多年草。 チングルマ(珍車、稚児車)、バラ科の高山植物で、地面を這う落葉低木だとか。 花後の綿毛の… トラックバック:0 コメント:24 2016年04月26日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 春の花 ※前編 2016/04/19(火)。六甲高山植物園へドライブしてきました。 お花は…まぁ、そこそこ。(^^ゞ カタクリとミズバショウが元気な時に行きたかったのですが… この日の開花情況です。 やっぱり、カタクリ、ミズバショウは、右端欄にも載ってません。 もう、過ぎちゃったんですね…{%がっかり(orZ… トラックバック:0 コメント:18 2016年04月23日 続きを読むread more
六甲登山 ~ 高山植物園・特別開園 & 摂津岡本梅・・・ ※チョットだけ長いです。 2016/02/28(日)。登山という程ではないんですが。(^^ゞ 今年も、「六甲高山植物園」の特別開園に行ってきました。 「六甲高山植物園」は、2015/11/24~2016/3/18まで冬季休園中ですが、 この時期に… トラックバック:0 コメント:26 2016年03月04日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 紅葉、黄葉(2015) 2015/11/12(木)。六甲高山植物園に行ってきました。 今年買った回数券が、まだ、1枚残っているので、消化しなくっちゃ! 例年ですと、11月24日から、冬季休園になっちゃうんで… という事で、天気予報を見て、焦って行ってきました。(^^ゞ 回数券(5枚綴り)は、2月28日の特別開園の日に買ったので、… トラックバック:0 コメント:17 2015年11月15日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 夏から秋(後編)※アケボノソウ、アザミなど 2015/09/11(金)。『六甲高山植物園 ~ 夏から秋(前編)』の続きです。(^^ゞ 植物園内は、夏の花と秋の花が咲いていて賑やか。(^^) でも…どのコが夏の花なのか、秋の花なのか、よく解りません。 今回のお目当ての二つ目は、バルタン星人… あっ、バルタン星人は、ゆたさん… トラックバック:0 コメント:16 2015年09月14日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 夏から秋(前編)※サギソウ、キレンゲショウマなど ※2回に分けていますので、コメント欄は、後編だけ開けています。 2015/09/11(金)。六甲高山植物園に行ってきました。 植物園内は、夏の花と秋の花が咲いていて賑やか。(^^) でも…どのコが夏の花なのか、秋の花なのか、よく解りません。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月14日 続きを読むread more
六甲高山植物園にて(2015.6.13) 先日行った、六甲高山植物園の備忘録です。(^^ゞ ※撮影は、6月13日です。 特にお目当てはなかったのですが… 六甲のドライブも兼ねて行ってきました。(^^ゞ 4月に、ミズバショウは観に行ったのですが、 その後は、行けてなくて、色々と見逃してしまいました。 今回… トラックバック:0 コメント:14 2015年06月23日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ ミズバショウ (^^) 、カタクリ (T_T) 2015/04/09(木)。六甲高山植物園に行ってきました。今日は、車です。(^^ゞ 昨年、ミズバショウとカタクリが綺麗やったので、今年も行こうと思ってたんです。 昨年は、15日が見頃やったのに、今年は、既に、5日に見頃になってました。 でも、ずっと天気が良くなくて… ミズバショウは、豪雨でなければ、雨が降ってい… トラックバック:0 コメント:12 2015年04月11日 続きを読むread more
六甲登山 ~ 高山植物園の特別開園へ ※チョット長いです。 2015/02/28(土)。今年初めて、六甲へ行ってきました。(^^ゞ 昨年の2月は、「氷の祭典」をやっていたので、 石切道でガーデンテラスに登り、「氷の祭典」を凍えながら観て、 その後、紅葉谷を下りて、有馬温泉で温泉に浸かって帰ってい… トラックバック:0 コメント:14 2015年03月04日 続きを読むread more
六甲山…今日は、高山植物園 ※ ちょっと長いです。 2014/09/02(火)。今日は、登山でなく、高山植物園までドライブです。(^^ゞ 11時頃に、植物園に到着。 まだ、100円割引券があるので、それで入園します。(^^ゞ いつも、受付で、見頃の花を教えてくれるのですが、 その… トラックバック:0 コメント:22 2014年09月05日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ シチダンカを見たくて…(^^ゞ 2014/07/11(金)六甲高山植物園に行ってきました。 目的は、シチダンカ。 森林植物園に見に行こうと思ってたんですが、出遅れてしまって… もう、咲いていても白っぽくなってるやろうから、 標高のある高山植物園なら、まだ少しは青っぽいと思い行ってきました。 という事で、幻の花、シチダンカです。 … トラックバック:0 コメント:12 2014年07月16日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ 初夏のお花が賑やか (^^) 2014/05/19(月)。そろそろ、見頃のようなので、行ってきました。(^^) 今回のお目当ては… クリンソウ、クロユリ、ヒマラヤの青いケシ、そして、コマクサ。 欲張っております。(^^ゞ クリンソウは、コスモスさんからもリクエストがありましたので、 行かねばなりません。(^^) 六… トラックバック:0 コメント:16 2014年05月22日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ コガネミズバショウ etc. 2014/04/22(火)。黄色の水芭蕉を観てきました。 一週間前に、六甲高山植物園に、ミズバショウを観に行ったのですが、 ここには、黄色いのもあると書いたところ、 karakeさんからリクエストを頂きましたので、 HPで見頃をチェックして行ってきました。 なんせ、行かないと、karakeさん {%表情がお~dek… トラックバック:0 コメント:16 2014年04月25日 続きを読むread more
六甲高山植物園 ~ ミズバショウ、カタクリ他 2014/04/15(火)。六甲高山植物園へ行ってきました。 「六甲高山植物園」は、六甲山上にある、海抜865mの植物園で、 世界の高山植物、寒冷地の植物など、約1500種が栽培されています。 この時期、ミズバショウが咲いるとの事。 今月中旬頃まで観られるという事なので行ってきました。 少し、遅い感じも… トラックバック:0 コメント:16 2014年04月17日 続きを読むread more
六甲へドライブ ① ~ 六甲高山植物園 2013/07/12(金)。いつもは、山歩きで六甲へ行ってますが、今日はドライブです。 ついこないだも、山歩きで六甲へは行ってたんですけどね…(^^ゞ 行こうと思いながら、なかなか行けなかった、 「六甲高山植物園」と「オルゴール・ミュージアム」に行ってきました。 今回は、「六甲高山植物園」の巻です。 そ… トラックバック:0 コメント:12 2013年07月14日 続きを読むread more