ひるぜん[ロゼ]…ふたたび 2011/10/16(日)。昨日の夕食です。 『ひるぜん高原ウォーキング』の時に、買って帰った「ひるぜんロゼ」 昨日は、一日中雨で、何処へも行かずに、ノンビリムード こんな時こそ、ワインでディナータイム。(^^) 「ひるぜん[ロゼ]」は、[赤]の山葡萄と[白]の甲州という日本独自のワイン用品種原料を使って、蒜山高原の<ひ… トラックバック:0 コメント:6 2011年10月17日 続きを読むread more
道端の彼岸花 2011 2011/10/12(水)。通勤途中で、毎年、そっと咲いている彼岸花。 今年も、なかなかその姿が見られなかったんで心配していたんですが、咲いてくれました。 昨年は、開花したけれど、その姿は無残にも折られていたので… 今年は、大丈夫かなぁ…って、より心配しました。 今年の成長記録です。 9/29 や… トラックバック:0 コメント:10 2011年10月13日 続きを読むread more
ベランダから、中秋の名月…と 2011/09/12(月)。今夜は、中秋の名月。 雲が多かったので、どうかなぁ…と思ってましたけど… ベランダからの月は、なんとか、その姿を見せてくれました。(^^) 中秋の名月といえば…ススキ。 …でも、ベランダにススキはないので、曽爾高原で撮ったススキです。(^^ゞ 中秋の名月といえば…… トラックバック:0 コメント:18 2011年09月12日 続きを読むread more
ベランダの花 ~ ゼフィランサス 2011/09/10(土)。今年も、ゼフィランサスが咲きました。(^^) 学名は、Zephyranthes candida。 白く美しい花を「玉」に、葉が集まっているようすを「簾」に例えた、『玉簾(タマスダレ)』です。 といっても、Webページからの受け売りですけど…(^^ゞ なんか、この花は、小さい頃、よく… トラックバック:0 コメント:8 2011年09月10日 続きを読むread more
金魚の水換えで… 2011/09/09(金)。金曜日は、コメットの水換えです。 ここんとこ、水換えの時に、ちょっとした、「ふれあい」(?)を… 追いかけると、嫌がるけど、そっと、手を入れると、寄ってきたりします。 まぁ…水槽が大きくないから、途中に、障害物があるような感じでしょうけどね。 まぁ…本人… トラックバック:0 コメント:8 2011年09月09日 続きを読むread more
にごりワイン…(・・? 2011/09/02(金)。前回の日帰りバスツアーで買ったワインです。ようやく、飲みました。(^^ゞ にごりワイン…にごり酒は、飲んだ事がありますが、ワイン… 想像はつくけど、飲むのは初めて。 どんなんやろ? 瓶の裏書を読みます。 確かに、分離して、底に沈殿物があります。 ワイングラスに入… トラックバック:0 コメント:10 2011年09月03日 続きを読むread more
TVが…知らんかった。(^^ゞ 2011/08/14(日)。アナログ放送が終了しているのに、古いTVが映ってる! 今日から、ようやくお盆休みです。 一台、古いTVがあって、どうしても処分したくないので、デジタル・チューナーを買っておいたのですが、まだ取り付けてなかったので、取り付けようとして、今、画面はどうなっているのかなぁ…と、電源を入れると… エッ!… トラックバック:0 コメント:4 2011年08月14日 続きを読むread more
通天閣のネオンは、消灯中ですが… 2011/08/02(火)。通天閣のネオンが消えて、かなり経ちますねぇ… 大阪市の実施する「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」に賛同して、 6/22から通天閣のネオン消灯が始まり、ずっと消えたまま。 昼間、時々見ていると、なにやら工事をしているようでした。 HPをチェックしてみると… 7/1から、ネオン管をLED仕… トラックバック:0 コメント:10 2011年08月02日 続きを読むread more
祝ブログ開設2周年!…だそうです。(^^ゞ 2011/07/10(日)。事務局から連絡が来ました。このように連絡頂けると嬉しいものですね。(^^) ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ブログを開設してから、もうすぐ2周年!! ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ … トラックバック:0 コメント:14 2011年07月10日 続きを読むread more
長居植物園 ~ イロイロ 2011/06/25(土)。長居植物園のイロイロ編です。 大池には、蓮が一杯です。 蕾もそこかしこに… 先日の、「針テラス」に続いて、ハルジョオンの団体さんです。 時期なのかなぁ… 空と大池と鯉…画面の下の方に、鯉がいます。(^^ゞ ガメ… トラックバック:0 コメント:6 2011年06月28日 続きを読むread more
オッサンの手料理 ~ 冷やし素麺 2011/06/26(日)。暑い…こんな日は、冷やし素麺。 身体の中から、ヒンヤリ。(^^) By yoppy トラックバック:0 コメント:4 2011年06月26日 続きを読むread more
節電対策 2011/06/25(土)。ちょっと前に、扇風機を買ってきました。 昨年までは、ちょっと暑いと、すぐにエアコンを点けていましたが… 久しぶりに、扇風機を買ったなぁ…目的は、扇風機を使えば、節電になるかなぁ…ってな感じです。 上新電機の売場へ行くと、いろいろと高級な機種もあったけど、お安い物を買おうと思っていたので、そちらの… トラックバック:0 コメント:4 2011年06月25日 続きを読むread more
通天閣のネオンが…又、消えた 2011/06/22(水)。さっきまで点いていたと思ったのに… 先程…PM8時30分頃の事です。 通天閣のネオンが、又、消えています。ベランダから見ると、こんな感じです。 画面を明るくしてみますと… 今回は、お天気ネオンも消えています。 なんやろう…どうしたんやろ… 通天閣のブログを見… トラックバック:0 コメント:6 2011年06月22日 続きを読むread more
オッサンの手料理 ~ レンジでベーコン・エッグ 2011/05/29(日)。ダイソーで面白いものが売っていました。 その名も、「レンジでどんぶり・目玉焼き」。 レンジで目玉焼きを作るのは持っているのですが、それとは、タイプが違うし、 丼や目玉焼きだけでなく、ハム・エッグやベーコン・エッグが出来るというので、即、購入。 ベーコン・エッグやハム・エッグ… トラックバック:0 コメント:8 2011年05月29日 続きを読むread more
ひるぜん[ロゼ] 2011/05/28(土)。「ひるぜん[ロゼ]」、美味しかった。(^^) 先日の日帰りバスツアーで買って帰った、 「ひるぜん[ロゼ]」を頂きました。 「ひるぜん[ロゼ]」は、 [赤]の山葡萄と[白]の甲州という 日本独自のワイン用品種原料を使って、 蒜山高原の<ひるぜんワイン>さんで、 作られています。… トラックバック:0 コメント:4 2011年05月29日 続きを読むread more
ベランダの花 ~ 四つ葉 2011/05/28(土)。四つ葉発見! 今朝、ベランダのお花に、お水をあげていると…(・_・)エッ..? 目の中に入ってきたのは…「四つ葉や!」 カタバミの中に、ちょこんと。 四枚目は、少し小さめですが…四つ葉! 今日は、台風の加減で天気が悪いですが、これで、ピッチピッチ、チャップチャップ、… トラックバック:0 コメント:8 2011年05月28日 続きを読むread more
オッサンの手料理 ~ ゼンマイ 2011/05/27(金)。先日のツアーで買ったゼンマイです。 一応、どんな風に使ったか、ご紹介しておかなきゃいけないかなぁ…なんて思いましたので…(^^ゞ 多分、オーソドックスだと思うんですけど…薄揚げとコンニャクとで煮ました。 コンニャクは、糸コンニャクがたくさんあったので、それを使いました。 ゼンマイと糸コンニャク… トラックバック:0 コメント:6 2011年05月28日 続きを読むread more
小山チーズ 2011/05/24(火)。三田の取引先の方が、お土産を持ってきてくださいました。 可愛いチーズケーキです。とても柔らかそうなので、慎重に包装を開け…そして、一口… 「わぁ~美味しい!」 パティシエ・エス・コヤマのチーズケーキです。 知らなかったのですが、かなり有名なパティシエ、小山進さんのスィーツです。 … トラックバック:0 コメント:4 2011年05月24日 続きを読むread more
オッサンの手料理 ~ にら玉 & 牛肉の生姜醤油炒め 2011/05/18(水)。なかなか味は良かったんで…(^^ゞ いつものスーパー(スーパー玉出)で、牛肉赤身ブロックが、1g 1円、ニラが、1束39円だったので、それを買って帰り、一緒に炒めたりしていたんですが、こんなのも作りました。 「にら玉 & 牛肉の生姜醤油炒め」 にら玉は、参考にしたレシピが、COOKPADだったの… トラックバック:1 コメント:4 2011年05月18日 続きを読むread more
夕日… 2011/05/18(水)。久しぶりに綺麗な夕日… 障害物が多いので、ロケーションは良くないですが… 少し隠れる位が、空の色も綺麗だし… 久しぶりに綺麗な夕景でした。 By yoppy トラックバック:0 コメント:4 2011年05月18日 続きを読むread more
通天閣 ネオン復活(2) 2011/05/15(日)。今夜は、キッチリ撮りました。やっぱり、イイなぁ… By yoppy トラックバック:0 コメント:6 2011年05月15日 続きを読むread more
通天閣 ネオン復活 2011/05/14(土)。通天閣のネオンが復活しました。 でも、気づいたのは、夜中になってから。ちょっとバタバタしていたので、お布団に入る前に、ベランダから外を見ると、通天閣が…0時を過ぎると、お天気ネオンや日立さんの文字部分は消灯ですので、白の枠だけですが…なんか、嬉しかった。被災地は、まだまだ、大変でしょうが、復活に向けて、… トラックバック:0 コメント:6 2011年05月15日 続きを読むread more
自販機のカレーリゾット 2011/05/08(日)。自動販売機のカレーリゾットです。 ちょっと前に、りんりんさんが紹介していましたが…巡り合いました。 何気に、自販機の前を通過した時…リゾット…という文字が目に飛び込んできて… 「エーッ」と思い、戻ってみると…「あった。」 直ぐに買いました。(^^) ダイドードリンコ製。気になる… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月08日 続きを読むread more
カタバミ 2011/05/07(土)。カタバミが咲いています。 家のベランダで自然に咲いてくれるカタバミ。カタバミは、片喰、酢漿草と書かれ、地方名には「かがみぐさ」、「すいば」、「しょっぱぐさ」、「すずめぐさ」、「ねこあし」、「もんかたばみ」など180種以上があるらしいです。 一般的には、雑草として取り扱われますが、その葉… トラックバック:0 コメント:4 2011年05月07日 続きを読むread more
ホクシャとオダマキ 2011/05/07(土)。先月、吉野山で購入した山野草が開花しています。 ホクシャ。「赤い花が咲きますよ。」と言われていたが、真っ赤ではなかった。上品なピンク。ちょっと垂れ下がって咲いている。色は違うけど、「なばなの里」のベゴニアガーデンで見た花やなぁ…南米産らしいのですが… 「吉野のオダマキです。… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月07日 続きを読むread more
久しぶりの石井スポーツ 2011/05/01(日)。チテイジンさん、スパッツです。 先月の話ですが…久しぶりに、石井スポーツに行きました。行ったのは、4/17です。すぐにアップしようと思いながら…ついつい…(^^ゞ 目的は、スパッツを買おうと…古い、編み上げタイプは持っているのですが、装着に時間がかかるので、簡単装着の物が欲しくて。 石井スポ… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月01日 続きを読むread more
デッカイしめじ 2011/04/23(土)。しめじが…デカイ… 「大粒丹波しめじ」ってネーミングが付いています。丹波産って色々ありますねぇ。こんなデッカイしめじ、ボクは初めて。自分の指よりデカイ。…どんな味なんやろ? 「特に、油、クリームと相性が良く、天ぷら野菜炒め、カレー、シチュー、グラタンを始め、さまざまな料理にお使いいただけます」と書いて… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月23日 続きを読むread more
Eric Clapton Unplugged DVD 2011/04/18(月)。帰宅したら、友人からDVD…が。郵便受けに届いていました。 先に、メールで連絡を受けていたので楽しみにしていました。 それは…Eric Clapton のUnplugged。 CD音源では聴いていましたが、今回は、DVDプレーヤーで観られるので、自宅に居ながら、ライブが楽しめます。 で、友人曰… トラックバック:0 コメント:5 2011年04月20日 続きを読むread more
ベランダの花達 2011/04/17(日)。チューリップをアップするのが遅くなってしまった。 先週、ベランダのチューリップは、満開になっていました。今年のチューリップは、綺麗に咲いてくれましたねぇ。いつも、あんまり咲いてくれないんですけどねぇ…(^^ゞ ノースポールが台頭してきました。 レンゲは… トラックバック:0 コメント:4 2011年04月17日 続きを読むread more
通りすがりの桜 2011/04/15(金)。通りすがりの桜です。(^^) 三田の取引先近くの桜です。 JR広野駅近くの、武庫川とR176の交差している橋の上からの眺望(?)です。 By yoppy トラックバック:0 コメント:2 2011年04月16日 続きを読むread more